脱ステロイド経過 – 脱ステ開始6年目 第五次リバウンド –

アトピー

脱ステ開始から5年目の春に再び悪化した私。
3か月ほどで回復したものの、6年目の春にまた同じような症状の悪化が起こりました。

スポンサーリンク

脱ステ開始5年目の体の状態

脱ステ開始から5年目の春、2月の終わり頃に第四次リバウンドが現れ、
3か月ほどで症状もおさまったのですが、
6年目の春、また同じような症状が出てきてしまったのです。

時期も、2月の終わり頃と、前回のリバウンド症状と同じぐらいの時期。
そして、悪化した場所も、手を首とおでこという前回と同じ場所。

2年連続で同じ時期に同じ場所で悪化するということは、
リバウンドではなく他の要因なのでは?

もしかして花粉症?

とも考えましたが、
原因はよくわかりません。

花粉症が皮膚炎として出ているのかもしれないし、
5回目のリバウンド症状なのかもしれないし。

また、1月の終わりに第四子の妊娠がわかったので、
妊娠中のホルモンバランスの乱れから、皮膚炎が出てきたのかもしれない。

症状の出方も、1年前とほぼ同じ。

ということは、
1年前同様、3か月ぐらいでおさまってくれるだろうと思っていたら、
3か月経っても、全く回復してこなかったんです。

妊娠中だから、ホルモンバランスの乱れも影響しているのかもしれません。

きっとよくなると思えているうちは、辛くてもがんばれますが、
1年前は3か月程度でよくなったのに、今回は3か月経ってもよくならないとなると、
もしかしたら、もうこれは治らないのかもしれない。
今回はあと数か月で治ったとしても、もしかしたら今後、毎年同じ時期に同じことを繰り返すのかもしれない。

と、悪い方向へ考えてしまいます。

脱ステするだけではやっぱりダメだったんだ。
まだ身体の中に、身体にとって不要なものがあるんだ。
出し切れてないんだ。

とも思いました。

じゃあどうしたら治るんだろうってとってもとっても不安になったんです。

このままでは、これまでと同じことをしていただけでは治らないかもしれないって不安になったんです。

そこで、偶然目に留まったのが「ホメオパシー」。
藁をもすがる思いで、ホメオパシーのセミナーに参加してみることにしました。

その後については、こちらの記事をご覧ください↓↓

ホメオパシーとの出会い - 初めてセミナーに参加 -
脱ステ開始から約5年。調子が良いときには、一見アトピーとはわからないぐらい良かったものの、手はずっと荒れている状態が続いていて、さらに、妊娠したことがきっかけなのか、また症状が出始めました。このままでは、ずっと症状が出たり出なかった...

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました