育児

保育園の連絡帳に書くことがないに使えるネタ! 困ったときにはこれを書くといいです!

保育園に入園すると「連絡帳」を使う園が多いです。 特に、0歳児、1歳児は、食事内容や家での様子など、毎日家庭での状況を書く欄があります。 保育園と家庭とをつなぐ役割を持つ「連絡帳」なので、大事だということはわかるのですが、毎日書くことに困っ...
育児

子どもを怒らずにすむ4つのテクニック! ちょっとしたことで怒らずにいられます!

子どもを怒りたくないのに、怒ってしまう。 その結果、後悔するし、怒った自分もエネルギーを使い果たして疲れてしまう。 怒らなければいいだけ、と思うんだけど・・・、それができれば悩まない。 そんな方に、子どもを怒らないためのちょっとしたテクニッ...
育児

子どもを怒ってしまった後のフォローはどうすればいい? 怒らない子育てをしたいのに怒ってしまう

子どもたちと布団に入ったとき、 あー今日は怒りすぎちゃったなーって思うこと、ありませんか? それが続くと、自分は母親失格なのではないかと思ってしまったり。 どうすればいいのかわからなくなってしまったり。 子どもに対して怒ってしまった後、フ...
育児

子ども3人の5人家族でミニバン以外の選択肢はあり? 5人乗りSUV車の我が家の実例

子どもが3人いたら、車はミニバン?ミニバンはあまり好みではなくて。でもまだ子ども3人ともチャイルドシート着用だし。そんな方のために、家族5人で5人乗りSUV車に乗っている我が家の車事情をご紹介します。 5人家族で5人乗りSUV車...
仕事

育児休暇取得で不安に思うこと,それに対して育休3回取得した今思うこと

『育児休暇』 今ではごく一般的になってきているけれど、でもそれでも自分が取得するとなると、 本当に大丈夫なんだろうかと不安がありました。 出産に対しての不安も少しずつ大きくなる中で、いろんな不安が押し寄せてきて。 この記事では、実際に私が...
家事

お弁当の時短テク! 朝は卵焼きを焼くだけで完成!

主婦にとっての悩みの種であるお弁当。我が家の場合、今はダンナの分+自分の分+長期休みのときの長男の分+遠足のときの下の子2人の分なので、基本は大人用のみなのですが、朝からお弁当にあまり時間をかけていられません。ですので、私の場合、朝は卵焼...
育児

ご飯が待てない子どもはどうすればいい? 育休復帰後立ちはだかった晩ご飯の壁

育休復帰し、仕事と家事育児に忙しい毎日が始まった頃、突如として持ち上がった晩ご飯問題。 1歳になり保育園に通い始めた息子は食べることが大好き! 保育園から家に帰り、晩ご飯を作り始めると、その気配を察知してギャン泣き。早く食べたーい! そんな...
タイトルとURLをコピーしました